top of page
検索

頭痛には針とお灸が良いと思います。

執筆者の写真: 治療院 お城のにし治療院 お城のにし

松本市の鍼灸院(しんきゅういん)

お城のにし治療院です。

頭痛でお困りの方がよくご来院されます。必ずとは言えませんが、はりとお灸の施術が

頭痛の改善に役立つ事は多いです。

 





頭痛と鍼灸に関する論文も多く書かれています。

いくつかご紹介致します。

 

 

1. 片頭痛発作予防に対する鍼治療効果

著者: 山口智ら 掲載誌: 日本温泉気候物理医学会雑誌, 2013年 概要: 片頭痛患者70例を対象に、2ヶ月間の鍼治療を行った結果、中等度以上の頭痛日数が有意に減少し、頸肩部筋群の圧痛や筋緊張も改善された。特に、頭痛日数の減少は頸部圧痛の改善と強く相関していた。

J-STAGE

2. 頭痛に対する鍼灸治療の効果と作用機序

著者: 山口智ら 掲載誌: 日本神経治療学会雑誌, 2014年 概要: 鍼治療は、頭痛の発作予防や症状緩和に有効であり、その作用機序として、下行性疼痛調節機構や内因性疼痛抑制機構が関与している可能性がある。

J-STAGE

3. 頭痛の診療ガイドライン2021の出版にあたり

著者: 山口智 掲載誌: 日本鍼灸学会誌, 2021年 概要: 「頭痛の診療ガイドライン2021」では、鍼治療が片頭痛や緊張型頭痛の非薬物療法として推奨されており、鍼治療の有効性が示されている。

J-STAGE

これらの研究は、鍼灸治療が後頭下筋群の緊張を緩和し、頭痛の予防や緩和に寄与する可能性があることを示唆しています。


頭痛に対する鍼灸の効果について書かれた論文は沢山あります。

それだけ研究されまた効果も大きいのだと思います。

私も日々の臨床で効果を感じています。

1週間に2〜3回頭痛薬を飲んでおられる方が

月に1〜2回の服用でも大丈夫になる事はよくあります。


また東洋医学的に頭痛を考えて施術もしております。


頭痛でお困りの方は、是非お試しください。

 
 
 

Comments


bottom of page